皆さん、こんにちは!
いつもブログへのご訪問ありがとうございます!
今回は、北海道、札幌市の観光スポットの紹介です!
北海道の開拓にあたった人たちの知恵と努力を見ることができる「開拓の村」
「野外博物館 北海道 開拓の村」はいったいどんな野外博物館なのか?
野外博物館 北海道 開拓の村
住所 | 北海道札幌市厚別区厚別町小野幌50-1 |
電話番号 | 011-898-2692 |
営業時間 | 4月1日~4月30日:午前9時~午後4時30分 5月1日~9月30日:午前9時~午後5時 10月1日~3月31日:午前9時~午後4時30分 |
定休日 | 4月1日~4月30日:毎週月曜日(祝日、振替休日の場合は翌日が休館) 5月1日~9月30日:無休 10月1日~3月31日:毎週月曜日(祝日、振替休日の場合は翌日が休村)、年末年始(12月29日~1月3日) |
地図 ・アクセス
・新札幌バスターミナル北レーン
10乗り場より、JR北海道バス【新22「開拓の村」】行に乗り換え終点下車すぐ
(バス乗車時間:約15分、バス乗車料金:大人210円)
・車の場合
JR札幌駅周辺・・・北一条通より国道12号線を江別方向(約40分)
新千歳空港・・・道央自動車道「札幌南IC」より国道12号を江別方向(約15分)
小樽方面・・・札樽自動車道「大谷地IC」より国道12号を江別方向(約15分)
旭川方面・・・道央自動車道「江別西IC」より国道12号を札幌方向(約20分)
入場料金
①開拓の村
・団体 一般:700円 大学生・高校生:500円
・個人 一般:800円 大学生・高校生:600円
・年間パスポート:1500円
※中学生以下・65歳以上の方は無料
②開拓の村&北海道博物館
・一般:1200円 大学生・高校生:700円
・年間パスポート:2000円
入場料を払って、いよいよ村に進入!!
開拓の村は、大きく分けて、漁村群、農村群、山村群に分れています。
まずは、旧開拓使札幌本庁舎
こちらは、明治6年(1873)に建てられた開拓使札幌本庁舎を再現したもの。
総合案内・情報サービスコーナー、講堂、研修室があり、見学の事前事後の学習・休憩などに利用できる。
そして、しばらく歩くと・・・
漁村群に到着!
旧青山家漁家住宅
こちら(青山家)は、安政6年(1859)山形県から渡道し、小樽沿岸を中心に鰊建網などを経営した漁家。
鰊漁場の建物が、このように集約的に保存されているところは少なく、貴重な遺構の一つとなっている。
続いて、同じ漁村群にある海
実際は、池なのですが、海を表現しており、眺めているだけでも落ち着ける風景です。
そして、季節によって、イベントがさかんにある山村群を超えて、再び戻ると・・
市街地には、当時の生活がよくわかる建物がたくさん!
因みに、本物の人そっくりの人形もいます!!怖い・・・・・(笑)
旧来正旅館
※ここでは、「明治・大正の飴」が購入できます!
当時は、旅人の宿泊や汽車の待合などに利用されてにぎわった。
今回紹介した場所以外にも、まだまだ面白いところがあるので、是非、オススメの観光スポットです!
因みに、イベントもさかんに行われてます!
イベント一覧
①1月
・凧づくり・凧揚げ
・鏡開き
・冬の生活体験
②2月・3月
・節分
・ひな祭り
・季節展示「雛飾り」
③4月
・五月人形の展示
・大道芸人の実演
・旧菊田家イベント「野幌太々神楽」公演
・むらで遊ぼう昔の遊び
・旧小川家イベント「バターづくり」
④5月~7月
・兜づくり
・菓子づくりの実演
・畳職人の実演
⑤8月
・七夕飾り
・盆飾り
⑥9月~11月
・子ども相撲
・神社祭礼
・十五夜
⑦12月
・餅つき
・クリスマス
詳しくは、コチラ!!
北海道・札幌に観光に来た際は、北海道開拓の歴史を知ることができる、「開拓の村」
へ行ってみてはいかがでしょうか!!