皆さん、こんにちは!
いつもありがとうございます!!
新年早々、函館市の金森赤レンガ倉庫へ行ってきました!!
これまでに、何度かご紹介しましたが、今回は、はこだて明治館をメインに観光してきました!!
目次
金森赤レンガ倉庫
住所 | 北海道函館市末広町13番12号 |
お問合せ | 0138-27-5530 |
営業時間 | 9:30〜19:00(季節により変動あり) |
定休日 | 年中無休 |
金森赤レンガ倉庫の始まりは、明治2年(1869年)。
大火により一度は失われかけ、1998年に復活したことで現在のようなショッピング
モールに生まれ変わる。
地図・アクセス
金森赤レンガ倉庫は、主に、4つの施設からなっています。
・BAYはこだて
・金森洋物館
・函館ヒストリープラザ
・金森ホール
施設紹介
①金森洋物館
インテリアやお菓子、お土産などは、金森洋物館がオススメで、アラサー男も1番目にすぐに行くのはここです。
特にオススメは、「石ころ館」
【画像:ホームページ引用】
・天然石やガラスを使用したアクセサリー・雑貨を販売していて、人気のブレスレットやネックレス、ピアスなど多数取扱っている。
②函館ヒストリープラザ
函館ヒストリープラザは、他の施設に比べて、飲食店が多いです。
アラサー男は、よく、ここでクレープを食べます(笑)
前回記事はコチラ!
東京原宿で人気のクレープの専門店で、函館店だけの限定メニューもあり、約60種類のメニューもあります。
③金森ホール
函館文化のさらなる発展を願って開かれたのが、多目的ホール「金森ホール」。ホールは広さ約440平方メートル、約200名収容でき、照明、音響などの設備を備え、コンサートや、演劇、講演会、映画鑑賞などのほか、各種展示会、コンベンション、披露宴やパーティーにもご利用いただけます。
【ホームページ引用】
④BAY函館
明治15年頃に築造されたライトアップも美しい運河を囲むように、チャペルやクルージング、カフェなどが配置されています。 運河からの心地よい風を感じることができる。
はこだて明治館
色々な施設の中でも、アラサー男が今回、気になった施設は、ここ!!
明治館には、ガラス館やオルゴール館、テディベアショップなど他の施設にはない珍しいものが・・・・・
明治館の中をうろちょろしてると・・・・
とても落ち着く音楽が・・・
そう!!オルゴールです!
オルゴールの音色ってなんか心が穏やかになります。
音色につられて歩くと・・・
「函館オルゴール明治館」へ!
オルゴール館に着きました!!
ここでは、函館出身のGLAYの曲のオルゴールもあり、観光客、地元の人に人気です。
アラサー男も夢中になりましたが・・・・
可愛い奴らを発見!!?
ネコちゃんの合唱団!??
あまりに可愛いので、バイオリンを演奏している猫ちゃんを買っちゃいまし!!!
他に、トランぺットやピアノ、そしてカップルのネコちゃんなんかも・・・
ピアノを弾いてるネコちゃんは、XジャパンのYOSHIKIみたいでカッコよかです(笑)
金森赤レンガ倉庫は、お菓子、飲食、オルゴールやインテリアなど、本当に見どころがたくさんで、函館港内を約15分間で1周するベイクルーズ体験などもできます!
函館観光では欠かせない観光スポットなので、是非、行ってみてはいかがでしょうか!